はぐれメタルはにげだした

身近な趣味からテクニカルな話題まで幅広く取り扱っていきます

「 技術 」 一覧

dockerでNEMのフルノード(NIS)を立てる

2019/02/08   -技術, 暗号通貨
 , , , ,

この記事の所要時間: 631

この記事の所要時間: 約 6分31秒 dockerの勉強がてら、nginxコンテナ+nisコンテナを立ててみました。 構成 ディレクトリ構成 dockerの構成としてはこんな感じです。nisコンテナの …

Redmine 3.2.3 と git 2.14の連携でハマったので対策メモ

2018/10/27   -技術
 ,

この記事の所要時間: 113

この記事の所要時間: 約 1分13秒 バージョン管理システムのコマンドが利用できません。管理画面にて設定を確認してください。 上述のエラーが出たのであれこれググった結果、公式のチケットに答えがありまし …

20代30代の客先常駐ITエンジニアが最速で年収を上げる方法

この記事の所要時間: 1529

この記事の所要時間: 約 15分29秒 もしあなたが以下の3つ全てに該当するエンジニアであれば、今すぐにでも転職をオススメします。 客先常駐型のエンジニアとして働いている 案件の途中で契約を切られるこ …

AWS無料枠の使用状況や残りの期間を確認する方法

この記事の所要時間: 343

この記事の所要時間: 約 3分43秒 AWSを使う上で最も気になることの1つが利用コストですよね。特に無料枠のみでやりくりしたいと考えている場合、「今月分の無料枠の使用状況を確認する方法」と「無料期間 …

AWS WAFマネージドルールの致命的な1つのデメリット

この記事の所要時間: 1250

この記事の所要時間: 約 12分50秒 企業がWAFを導入するにあたって頭を悩ませるポイントはいくつかありますよね。 いま世の中ではどんな攻撃が蔓延ってるのか、それらの攻撃からサービスを守るにはどんな …

AWSでIAMユーザのパスワードポリシー設定方法

この記事の所要時間: 425

この記事の所要時間: 約 4分25秒 IAMのデフォルトのパスワードポリシーは非常に低セキュリティです。 どれくらい低セキュリティかというと aaaaaa とか 123456 とか6文字以上の文字列な …

echo

Alexaスキルを作りたいってことでまずは開発者アカウント登録から

2018/03/30   -技術
 , , , ,

この記事の所要時間: 26

この記事の所要時間: 約 2分6秒 年初くらいにEchoを買ったは良いものの、毎日天気聞いて今日着る服を決めるくらいの使い方してなかったから、そろそろちゃんとAlexaと向き合おうかなと思ってきました …

AWS WAFでWordPressを保護するための設定例

この記事の所要時間: 161

この記事の所要時間: 約 16分1秒 AWS WAFはセットアップするだけならクリックぽちぽちでいけるので非常に簡単なんですが、いざ運用を検討しだすとハマりポイントがいくつも出てきて頭を悩ませてしまい …

【AWS】IAMユーザーとIAMロールの違いを理解して適切に権限管理する

この記事の所要時間: 1422

この記事の所要時間: 約 14分22秒 AWSアカウントを作成すると、AWSからルートアカウントが発行されますが、原則このルートアカウントは使用しないことが推奨されています。 というのも、ルートアカウ …

AWSルートアカウントのMFA設定方法

この記事の所要時間: 455

この記事の所要時間: 約 4分55秒 通常のログインメージ MFA設定後のログインメージ ルートアカウントはAWSに対するフルアクセス権限を持っているため、もし第三者に流出し悪用されてしまうと甚大な損 …

プロフィール

プロフィール



はぐれん@フリーランサー

10代〜20代前半くらいまではガンガンいこうぜ。20代半ばで鼻っ柱を砕かれて一度はめいれいさせろの支配下に置かれかけたものの、いや逃げりゃいいんじゃんって気付いてからはまた違う世界が見えて来た。30代半ばに差し掛かった今、いろいろやろうぜ。

まだデータがありません。