パナソニックはドイツ・ケルンで9月26日に開幕するカメラの祭典「Photokina 2018」に先駆けて、現地25日午後、フルサイズ・ミラーレスの新システムを発表しました。
ニュース概要
パナソニックはドイツ・ケルンで9月26日に開幕するカメラの祭典「Photokina 2018」に先駆けて、現地25日午後、フルサイズ・ミラーレスの新システムを発表した.
新システムは「LUMIX S」シリーズという名称で、具体的なカメラの名称は「LUMIX S1R」と「LUMIX S1」で、撮像素子の画素数が異なり、4700万画素と2400万画素のフルサイズセンサーを搭載.ライカカメラ社のLマウントを採用し、フルサイズミラーレス一眼として世界初の「4K60P」動画撮影と、手ブレ補正技術「Dual I.S.」も実現しているのが大きな特徴である.
Sシリーズでは、レンズマウントにはライカの「Lマウント」を採用.Lといっても昔のスクリューではなく、現行ライカSLが搭載している、いわゆるLバヨネットマウントで、内径51ミリ、フランジバックは21ミリといわれている.ライカからライセンスを受けての利用で、ライカカメラのフルサイズミラーレスカメラ「SL」や、APSサイズのミラーレスカメラ「CL」および「TL2」と同じとなる.
元記事:ASCII.jp
LUMIX S 1R/S1に対するtwitterの反応
パナソニック、フルサイズミラーレス一眼のLUMIX SシリーズやLUMIX Sシリーズ対応レンズ、マイクロフォーサーズ対応のLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10−25mm/F1.7を発表 – PRONEWS https://t.co/2rSVxDOAWW
— PRONEWS (@pronews) 2018年9月25日
Panasonicのフルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX S」シリーズ、高画素4700万画素のLUMIX S1Rと2400万画素のLUMIX S1。高画素モデルに「R」を付けるのはソニーと同様。キャノンにはないボディ内手振れ補正付き。Lマウントにはシグマも参戦。 pic.twitter.com/vo0xkUxzow
— zapa (@zapa) 2018年9月25日
ライカ、シグマのレンズが使える L マウントなのね。XQDとSDカードのデュアルスロット!ふむふむ
速報:Panasonic、フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S」シリーズを発表! | ギズモード・ジャパン https://t.co/1ssL7jFJzt
— くっくる (@kuck1u) 2018年9月25日
LUMIX Sは引き続きコントラスト検出AFとのこと。
小型レンズのマイクロフォーサーズならまだしも、フルサイズ対応の大きなレンズでコントラスト検出方式を使った快適なAF速度となるのか気になるところ。 pic.twitter.com/wLEXwP0JRT
— とるなら (@FukuiAsobiWeb) 2018年9月25日
LUMIX S(シリーズ?)
・3軸バリアングル
・XQD + SDFLUMIX pic.twitter.com/O3RFYTWEP4
— Zetton (@zetton_zetton) 2018年9月25日
レンズ予定がパナ10本、ライカ8本って何やねん。パナはお人好しすぎる。 https://t.co/jVx4V1xx4R 速報:Panasonic、フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S」シリーズを発表! ライカ、シグマが協力する「Lマウント」採用
— hymyn (@hymyn) 2018年9月25日
https://t.co/TKaHJwAhKq 、中程にあるリンクからPanasonicを選ぶと飛ぶ先がコレなのなんだかなあってなる(せめてLUMIXのページにするべきなのでは pic.twitter.com/HGAFP6WylV
— ケツンクス (@0S03667) 2018年9月25日
具体的にはm4/3のレンズがLUMIX Sシリーズに装着できるのかどうか。クロップモードでも構わないから、初期はレンズ資産活かしたいし…
— kwsn㌠ (@1_83m) 2018年9月25日
パナのLUMIX S📸も発表に。
こちらは凄い性能。。
業務用ビデオ📹の両雄であるパナ、ソニーが、ミラーレスカメラ📷も席巻するのかな。時代の流れを感じる。。
プレゼンも、どっかのカメラ屋の崩れみたいなのより、パナの笑える登場の仕方の方がイイね! pic.twitter.com/AaAOqN5W0S
— RIZ (@_RIZ_RIZ) 2018年9月25日
LUMIX SがRFみたいにND付きEFアダプタとか出してくれたら、EFユーザーの僕はRと両輪で行ける気がしております。ただ現状、Rは新たな操作系を提示してくれていることに魅力を感じるので買いますが、Sは様子を見たいなぁと思います
— OMA (@Mr_O_1984) 2018年9月25日
ソニーもニコンもキヤノンも買う気は無いけど、パナソニックのLUMIX Sはちょっと心が動かされた。動画やりたい派のユーチューバーはもうこれ一択でしょ。自分は昔は映像制作会社にいたから興味そそられていますが、将来性は買いたい。でも、たぶん現状(PENTAX)維持かな。GR3にも興味津々ですが。
— satoru kageyama (@satoru_kageyama) 2018年9月25日
SONY 「フルサイズミラーレス α!」
ニコン「フルサイズミラーレス Z!」
キヤノン「フルサイズミラーレス R!」
パナ「フルサイズミラーレス LUMIX S!」
リコー「GR Ⅲ!!!」— もこやん🚗💭 (@Mocoyan) 2018年9月25日
m4/3で十分って言わせにきてる上でLUMIX S投げつけてくるの容赦ない
— ㋻マルワ生命 (@06YIYH) 2018年9月25日
CP+来年のはLUMIX Sとソニーα7S III の一騎討ちになるのかな?
ニコンはさらにボディ出してくるとは思えんし、あとはオリンパスが何するかくらい?
フォトキナ毎年開催になったので年に2度うかうかしてると売却しそこねるタイミングが来ますね
— ジェットダイスケ (@jetdaisuke) 2018年9月25日
取り敢えず発表は
47M(S1R)/24M(S1)
L Mount
3軸チルト液晶
BISあり
Dual Slot
50mmf1.4 24-104f4? 70-200f2.8?#Panasonic #LumixS— sumizoon (@sumizoon) 2018年9月25日
パナソニック本気でシェア奪いに来てるな…レンズとボディの価格次第じゃ下克上、とくにニコンは喰えそうだが…Leicaが絡んでるあたりお高いんだろうなぁ…。 #lumixs
— ほのねてる (@Los_ManP) 2018年9月25日
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25 mm F1.7
めっちゃ魅力的やんけ
フルサイズへの憧れからD610手に入れたけど、m43はホント魅力的
(LUMIX SやSONY αも魅力だけどねw)— Μоæℊıさんは安定限界 (@_BBE863) 2018年9月25日
Panasonic LUMIX Sシリーズ発表されましたねー。2400万画素のS1と4700万画素のS1R。ん〜 とりあえずSONYさん早くα7S IIIお願いします!!今回の発表で一番気になったのは、マイクロフォーサーズ用 LEICA DG 10-25mm F1.7 だったりする。
— KAKO (@ypay7) 2018年9月25日
Lumix S買うわーとテンションが盛り上がってきたところに10-25mm/1.7をブッ込まれてあぁ、マイクロフォーサーズと心中しますーってなった
— フクマヤさん (@fukumaya) 2018年9月25日
LUMIX SはXQDとSDのデュアルスロットとなると
Canon、Nikonは置いてSONYとの一騎打ちになりそう— はらだいこん (@nightwalker0205) 2018年9月25日