海外で新たなメガドライブ互換機「Mega SG」が発表されました。開発および販売は、初代ファミコン互換機「Nt Mini」やスーパーファミコン互換機「Suer Nt」を送り出したAnalogue社です。
ニュース概要
本製品の特徴は、まず同社が得意とするオリジナルとの並外れた互換性の高さ。メガドラのハードそのものをFPGAチップにより再現しているため、元のROMカートリッジが使用可能な上に、100%の互換性を保証しているとのこと。
さらに昔のメガドラ用コントローラがそのまま使える上に、メガCDと北米版のSega CDどちらも接続でき、CDゲームも遊べるとされています。
Analogueは社名が示す通り、原点のアナログにこだわるハードウェアメーカーです。レトロゲーム機との互換性を実現するにあたり、ソフトウェアエミュレーションを介さず、「Altera Cyclone V」というFPGAチップとHDL(ハードウェア記述言語)を用いて、ハードウェアそのものを再現するアプローチを採用。その技術力の高さは、米PolygonによるSuper NTレビューでの高評価にも裏付けられています。
さらにMega SGは、本家メガドラの音源チップYM2612もFPGAにより実装しているとのこと。Suer Ntと同じオーディオ回路と部品を使っており、メガドラ実機よりも音響が優れていると伝えられています。
映像および音声出力はHDMIで、解像度は1080pにアップスケールされて表示の遅延はゼロ。オーディオは48KHz、16bitのデジタル出力に対応しています。
コントローラーは同梱されませんが、昔のメガドラパッド(3ボタンと6ボタンともに)が流用できるほか、8BitDoのコントローラーも別売りされます。ただし、こちらはSuper NTのようにBluetoothではなく、低価格を重視して2.4GHz無線接続にしたと述べられています。
元記事:Engadget Japan
Mega SGに対するtwitterの反応
小型メガドラ互換機「Mega SG」海外発表―遅延なしの1080pアップスケール、メガCDとの併用にも対応 https://t.co/LbCb0c6Tx0
— Game*Spark (@gamespark) 2018年10月17日
なん…だと…
メガcdまで動くって凄いな。(定価50000円もしたのか、アレ。持ってたけど)
サンダーストームとタイムギャルとロードブラスターやりたいな。ほぼ互換ということはあと、メガモデムでゲーム図書館もできるんか。(サービスやってないし)https://t.co/CFMADp1yAi
— いぬがみあきら (@inugamiakr) 2018年10月17日
メガドライブ互換機「Mega SG」発表。ソフト互換性100%、音源もFPGAで再現、メガCDも接続可能 https://t.co/9KTzXpV1Is
>2019年には、マークⅢやゲームギア、マイカード、SG1000/1000Ⅱ、SC-3000に対応するアダプターが個別にリリースされるってスゴいな!(ゲームギアまだ持ってる)
— 郡司 昇(Noboru Gunji) (@otc_tyouzai) 2018年10月17日
メガドラミニが来年発売を控えてますが海外で小型のメガドラ互換機発売が発表?!
更にメガCDにも対応!??
Game*Spark: 小型メガドラ互換機「Mega SG」海外発表―遅延なしの1080pアップスケール、メガCDとの併用にも対応.https://t.co/BivxP2geFx#メガドライブ— S-VAL (@SVALikayoro) 2018年10月17日
果たして日本でも発売されるのでしょうか?🤔
メガドライブ互換機「Mega SG」発表。ソフト互換性100%、音源もFPGAで再現、メガCDも接続可能 https://t.co/op1I2J2tcz
— すぎきょう@12/8〜12/12 アイオタ活動東西ツアー決定!✨💕〜れいちむ愛が止まらない〜💕✨ (@sugikyou_appare) 2018年10月17日
メガドライブ互換機Mega SGの発表は自分にとってはビッグニュース。内蔵タイトル不明のPSクラシックや発売が延期されたメガドライブ ミニより手元にある全ソフトが動いてくれるMega SGに期待大。
— 天然者 (@Ky_natural) 2018年10月17日
ROMのバックアップを取れるがメガCDの使えないレトロフリーク、片やメガCDを使えるがROMのバックアップが取れないMega Sg。
双方ともに一長一短があるだけに、どちらを買うべきか正直迷いますね。
— ひいろ (@cream_cast) 2018年10月17日
1080pの出力に対応しサウンドに力を入れたセガハード互換機「Mega Sg」予約開始。メガドライブ、メガCD、マスターシステム、別売りアダプタでゲームギアやマークIIIにも対応予定 https://t.co/MOkU5w4TW5
エミュレータじゃなくてハード的にメガドライブを再現してるのか!— 水原滝 (@taki_mizuhara) 2018年10月17日
メガドライブ2をMega Sgに置き換える事が出来れば、
サターンとドリームキャストの常時出しが出来るようになるな。
その前に、どちらもソフトイメージで動かせるようにしないと。
サターンは無理なのかなぁ。— nidone (@NidoneNbox1777) 2018年10月17日
MEGA SGはYM2413は積んでないのかな。
— 重荷 呂無線 (しばらく低浮上) (@reknuleps) 2018年10月17日
MegaSg SG-1000、Mk3、GameGear にも対応するけど
そのゲームカートリッジアダプタは後日発売?レトロフリークのアダプタ使えないかなあ?
— なおい たかひと (@HENAHENA1) 2018年10月17日