前回の竜王討伐から早2年、ドラクエのリアル脱出ゲーム第2弾「大魔王ゾーマからの脱出」がついに開催されました。今回は4人でパーティを組んでのゾーマ討伐です!当日の様子をネタバレなしでお届けします!
目次
会場は幕張メッセ
ゾーマはアレフガルドではなく、JR京葉線海浜幕張駅から徒歩12分の幕張メッセに根城を構えています。
株式会社幕張メッセ
〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1
TEL:043-296-0001(代) FAX:043-296-0529
ゾーマ城に渡るために必要な「虹のしずく」はチケットぴあなどで購入できます。通常前売りチケット4200円、当日チケットは4700円、プレミアチケットは8200円です。プレミアだと「最後の鍵」がもらえて特別ルームに入れるらしいので、迷わずプレミアを選びました!
いざゾーマ城へ
真夏の暑さに打たれながらゾーマ城を目指します。会場は幕張メッセ内の9〜11番ホール。
僕は15時の入場組ですが、少し早い14時頃に現地に到着しました。ホールに入ると、入場規制がかかってるようでズラッと行列ができています。向かって右側が一般入場口、左側がプレミア入場口です。
入場時間より早めに来たのは、グッズ買ったり食事したりで時間を潰そうと思ってたからなんですが、残念なことにフードコーナーは入場後のエリアにしかありませんでした。仕方ないのでグッズを見て回ります。
グッズ
こういうイベントでよく見かけるようなグッズが色々売ってます。
グッズの購入額2000円につき1枚「ぱふぱふ部屋招待券」がもらえます。僕はTシャツと扇子を買ったので、5500円くらいでぱふぱふ券を2枚ゲットしました。ぱふぱふ部屋も入場後のエリアにあるので、あとでじっくり楽しみます!
会場入り
プレミア限定のリッカの宿屋!
そんなこんなで15時まで時間を潰し、ようやく入場です。プレミアゲートを少し進んだ先で「最後の鍵」をもらいました。
なかなか重量感があってイイ感じです。
この最後の鍵で「リッカの宿屋」の扉を開けられます。お姉さんがノリノリで待機してます。
中にはベッドがあったり(寝るとあの音が鳴ります)
ドラクエ名物のタルとツボがあったり(これも投げるとあの音が鳴ります!)
タンスがあったりします。(これは音無し)
タンスの中には小さなメダルがジャラジャラしてました。
まずはルイーダの酒場で仲間集め
リッカの宿屋を出ると、会場の中をズラッと見渡せます。見ての通り一面冒険者であふれていました。
少し進むと、ルイーダの酒場の看板がありました。ここから先は4人パーティじゃないと進めなくなっています。
このルイーダの酒場ですが、酒場とは名ばかり、現実はただの空きスペースです(笑)
そしてこのルイーダの酒場、過酷なことにリアルコミュ力が必要です。
てっきりスタッフさん主導で適当にマッチングさせてくれるのかと思ってたんですが、そんなお人好しシステムは存在しません。冒険者たちはこの空きスペースに放置され「誰か話しかけてきてくれないかなぁ」とソワソワするところから冒険が始まります!!
パーティを組んだら職業を決めよう
無事に4人パーティが組めたらそれぞれ職業を決めます。職業は、商人・踊り子・占い師・旅芸人の4つから選び、それぞれの職業ごとに、それぞれ違う「冒険の書」がもらえます。この冒険の書を埋めていき、最終的にゾーマを攻略することがこのイベントの目的です。ダーマ神官に祈りを捧げて、いよいよ冒険に旅立ちます。
冒険の旅へ
残念ながらここから先はネタバレになってしまうので詳細は書けません。僕たちのパーティは無事にクリアすることができましたが、とても長くとても楽しくとても疲れた道のりでした(笑)
ダイジェストで雰囲気だけをお届けすると、武器屋があったり
占い師がいたり、
宝箱があったり、
妖精がいたり、
他にも様々な仕掛けでドラクエの世界観が演出されています。
謎解きについて
謎解きは結構難しいです。序盤は比較的サクサク進めるかと思うんですが、終盤は大人4人で床に座り込んで頭の中をアレコレこねくり回しながら答えを探していました。悩みに悩んでから、やっと答えがわかった時のスッキリ感は超気持ちイイですね。
どうしても答えがわからない場合でも、ヒントブースでアドバイスがもらえるので多分詰むことはないと思います。
注意しておいたほうがいいこと
思わぬ落とし穴がいくつかあったイベントなので、これから参加される方のために注意点を挙げておきます。
想像以上の長丁場になる
せいぜい1,2時間くらいで終わるイベントだろうなって思ってる方多いと思いますが、僕たちはクリアするまでに6時間かかりました。決して謎解きが遅かったわけではないと思いますが、単純に問題数が多い、あちこち移動するのに時間がかかる、行列待ちに時間がかかる、といった感じで長丁場になります。
イベントは22時で強制終了なので、16時以降に入場される方々はスピードを意識して行動したほうが良いです。最悪、ゾーマにたどり着く前にタイムオーバーしてしまう可能性もあると思います。
動きやすい服装で参加しよう
かなり歩き回るので、動きやすい服装で来るのは必須です。スニーカー推奨ですし、床に座ったり立ったりすることも多いので、汚れても良い格好で参加することをオススメします。
ゾーマ戦で全滅すると復活するのに1000円が必要
ゾーマ戦のみ、全滅すると復活するのにお金がかかります。1人につき1000円必要となるので、パーティ4人で4000円ですね。「3人はリタイアするけど自分1人だけは再戦する」っていうのももちろんアリです。その場合、自分の分の1000円のみを負担すれば復活できます。
クリア後は再入場できない
これが最大の注意点です。ゾーマ戦に突入すると、もう元のマップには戻れません。ぱふぱふをしないままゾーマ戦に入ると、もうぱふぱふできなくなります。
大事なことなので2回書きました。
何を隠そう、僕自身がぱふぱふをしないままクリアしてしまいました!!!結局ぱふぱふが何なのか分からないまま、今も手元に2枚のぱふぱふ招待券がある悲しさたるや。。。そして思いっきり注意書きされてることに気付く。。。
これから参加される方は、ゾーマ戦前にやり残したことがないかパーティ内で一度確認することをオススメします!会場内のフードコートで2000円以上の食事をすれば、ぱふぱふ券をもらうことができます。
まとめ
最後のぱふぱふだけは残念でしたが、イベント自体はとても面白くて、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいました!初対面のドラクエ好き同士がパーティ組んで色々お話ししながら冒険してくってのがいいですね。
知的にひらめく人もいれば、力技の発想で道を切り開く人もいれば、おちゃらけてムードを作る人もいればで、とても楽しい仲間たちと冒険をすることができました。当日一緒に遊んでくれた皆さん、どうもありがとうございました!
次がシドーなのかミルドラースなのか分かりませんが、第三弾第四弾のイベント開催をとても楽しみにしています。